核家族共働き、でも楽しく暮らしてます日記

アサです。家庭と仕事、どっちも楽しくやりたいワーママのブログです。

勤務時間、延ばす?やめとく?

 

 

わたくし、大きな虫歯がありましてね。

いま、歯医者通いしております。

 

で、なるべく土曜に行くようにしてるんですけど、

こないだ、どうしても土曜に予約が取れなくて、

平日の夜、娘を延長保育にしてもらって、仕事終わりに行ったんです。

 

お迎えは閉園ギリギリの時間、

もちろん帰宅後はいつもよりバタバタで、

寝る時間も遅くなったし、

申し訳なかったなーとか思ってたのですが。

 

 

その翌日、いつも通りの時間にお迎えに行ったら、

「〇〇ちゃんもえんちょうがいい!」とゴネられましてん。

 

 

クラスの中でも特に仲のいいお友達が延長のことが多いから、一緒に遊べたのが嬉しかったんだよね。

わかるわかる、私も子供の頃、幼稚園から帰りたくない派だったよ。

 

 

んー、しかし、そうか。

娘はもう、延長を利用してもへっちゃらで遊んでいられるくらい成長したのか。

 

 

勤務時間、伸ばそうかなぁ・・・。

 

退勤時間をフルタイムに戻すと、歯医者の日と同じくらいのお迎え時間。

寝るのがどうしても遅くなるので睡眠時間が気になるけど、

保育園で3時間も昼寝してるしね~。

 

そうすると始業時間を30分遅らせるだけになるから、

給料も産休前とほとんど変わらない額に戻る。魅力的。

 

 

はぁぁー結構覚悟いるよね、この決断。

会社の人に相談したら、「そんな無理して戻すことないんじゃない?」とか言われるんだどーせ。

 

夫に相談したら、「アサのやりたいようにすれば?」とか言われるんだどーせ。

私が時短だろうがフルタイムだろうが、奴の生活には何も変化ないからなぁ。

 

 

まぁ、ちょっと保留。

勤務時間を延ばすと何が良くて何が良くないのか、

ちゃんと考えてからじゃないと。

今は完全に勢いで言ってますので。

 

 

 

 

わが家のおもちゃ収納現況

 

 

 

仙台でファミリー向けマンションを探すと、

まぁ必ずと言っていいほど和室がついています。

これって、田舎だからなの?

 

 

もちろん、わが家にも和室、ついています。

リビングの横にくっついてます。

 

リビングと和室がくっついてるこの空間を模様替えしたいなー、と最近画策しております。

 

 

が、その前に。

子供のおもちゃ収納を、見直したい。

 

 

まずは現状を見てみましょう。

 

 

おもちゃコーナー全景

f:id:ikinukishitai:20180920163855j:image

 

 

向かって左を近景にて

f:id:ikinukishitai:20180920170731j:image

 

上の段

①ピアノと輪投げ

  この輪投げはちっとも遊ばないので撤去予定。

②鼻水吸うやつ

③かごの中にオムツと綿棒、あと塗り薬とか。

 

 

真ん中の段

シルバニアファミリーの家

   家具も放り込んである。

 

⑤⑥

f:id:ikinukishitai:20180920173226j:image

 

⑤マグフォーマー

⑥お絵描き関係

  茶色の箱にはトロールクレヨンが入ってるんだけど、もう使ってないから撤去しようかな。

  このお絵描きグッズ自体を、また別のところに動かしたいとも企んでまして。

 

⑦その他もろもろ

f:id:ikinukishitai:20180920173237j:image

 

ヤバイ。

なんでもかんでも放り込んでてカオス!

ここ見直そうね!

 

⑧板状のもの

パズルとか、スケッチブックとか。

ここももう少しスリム化したい。

 

下の段

 

⑨ぬいぐるみ

⑩絵本

絵本はこのスペースから溢れたらその分間引きをして、ここに収まるようにしています。

スペースを広げたかったのと、表紙が見えた方が娘が選びやすそう、という理由で、

絵本用の本棚を別で買おうかなーも思ったこともあるのですが、

買ったってそのうち溢れるし、今の収納でもちゃんと読みたいものを選んでくるし、

やっぱり絵本用の本棚って、それにしか使いにくいし・・・

とびびって結局買うには至らず。

 

 

そして右側はこれ。

f:id:ikinukishitai:20180921124605j:image

 

おままごとキッチン。

2歳の誕生日にネットにて購入。

 

棚部分と下のスペースは、こんな感じで収納に。

f:id:ikinukishitai:20180921125419j:image

 

シルバニアファミリーの車

  うさぎやらネコやらの人形も車の中。

⑫おままごとの食品系

⑬おままごとの食器系

 

 

よし。

現状を把握したところで、断捨離すべし!

 

断捨離対象は、

①の輪投げ

⑥のお絵描きグッズ

⑦のカオスコーナー

⑧の板状コーナー   あたりですかな。

 

 

よし、やります。

来週、やります。

やったら、報告。

 

 

 

 

 

 

とにもかくにもキッチンペーパー

 

 

 

わが家には台ふきんはありません。

雑巾もありません。

古いタオルとかTシャツとかを活用したウエスもありません。

 

なぜなら・・・

 

めんどくさいから!!!

 

 

台ふきんって絶対臭くなるし、

それを漂白すんのとかめんどくさいし、

雑巾を洗うってのもよくわからないし、

エスをチョキチョキ作るのもめんどくさい。

やってらんねー。

 

そんな私の救世主は、

レダレダレダレダレダァーーーー

 

じゃん。

f:id:ikinukishitai:20180919231522j:image周りも汚くてごめんなさい。

 

キッチンペーパー。

コストコにて購入。12ロール!

お友達と分け合ったりなんかしません。独り占め。

 

納戸のメインどころに鎮座しており大層邪魔だが、

それを差し引いても必要不可欠。

いくらなんでもこんなに・・・って量が入ってることが最重要。

 

その辺のスーパーで売ってるやつより、

紙が厚いのか?長さが長いのか?わからないけど

1ロールがでかいです。太いです。

 

 

キッチン周辺で出たあらゆる汚れや水分はこれで拭きます。

床に何かこぼしてもキッチンペーパー、

冷蔵庫で液だれしてたらキッチンペーパー、

コンロの汚れをゴシゴシするのもキッチンペーパー、

シンクを洗った後で拭き取るのもキッチンペーパー

野菜や肉の水分を取るのもキッチンペーパー、

子供が味噌汁ぶちまけてもキッチンペーパー。

 

(あぁすみません、食器を拭くのだけはちゃんとふきん使ってます。花ふきんです。毛羽立たないし、あっという間に乾くから臭くならなくてめっちゃいいです。)

 

だって12ロールもあるんだもの。

使っても使ってもなくならないんだもの!

 

 

わかってます。

エコとは程遠いことも、お財布に優しくないことも、んなこたーわかってる。

でもわが家では、

「めんどくさくない」が何より優先

 

 

そもそも私は、なるべく水に触れたくない!

(肌が弱くて手荒れするから)

 

ふきんを常に清潔に保ち、定期的に煮洗いしたりする

ステキな生活に憧れも感じるのですが、

まぁ全然無理だよね。

 

 

ズボラ派には全てキッチンペーパーで解決作戦、おすすめです。

 

もちろん食卓まわりでは、

わが家もおしり拭きが大活躍してます。

おしり拭き、優秀。

 

 

 

 

 

クリエイティブな遊びがとにかく苦手です

 

 

絵を描いたり工作したり、

自分で何かを創り出すクリエイティブ能力がとことん低い私です。

仕事の中で一番憂鬱な仕事が、新製品開発案を考えて提出しろ、というやつです。

 

 

子供のとの遊びも、自分でおもしろい遊びを考えつくのは難しいので、

たいてい雑誌などに載っているアイディアに頼っています。

 

 

最近やってるのは、これ。

f:id:ikinukishitai:20180919163307j:image

 

クリアファイルに絵を描いて、ぬり絵?みたいな感じ?で遊んでいます。

絵心がない私も、クリアファイルなら既成のものを写すだけなので問題なし。

 

子供も、なんだか透明なのが紙と違っておもしろいようです。

紙だとそんなことしないのに、これだと自ら壁に飾って!と言ってきたり。

 

紙に描く時はクレヨンだから、

これだとペンを使わせてもらえるのもいいのでしょうかね。

自分の手足にもわざとチョンチョンしたりしています。

 

油性ペンを使っているので石鹸では落ちにくいですが、

食器洗い用の洗剤を使うとすぐ落ちます。

 

 

雑誌に載っていたのは、

これを切って100均の透明テープでラミネートすれば

お風呂の壁にくっつけて遊べるよ、というものだったのですが、

わが家のお風呂の壁は細かい凹凸が全面についてまして、

くっつきませんでした。残念。しゃーないね。

 

 

 

子供を産む前までは、自分は子供と遊ぶの得意だと思ってました。

実際、他の家の子供をちょろちょろっと構うのは得意でやんす。

保育園にお迎えに行くと、娘以外の子供たちからも結構人気なんでやんす。えへん。

 

でもいざ産んでみると、自分の子供を相手に、長期的に遊ぶのってたーいーへーんー。

 

集中力続かないし、すぐに飽きがちだし、

こっちの体力もたないし、その場で終わらないし。

 

f:id:ikinukishitai:20180919162704j:imageいつぞやの水遊び(この後すぐ終わった)

 

 

クリアファイル遊びにも遅かれ早かれ飽きるだろうと思うので、

今度はマグネットシートで福笑いでも作ろうかなぁ。

印刷はもちろん会社で・・・。 

 

 

 

 

 

 

八木山動物公園に行ってきました

 

 

3連休、2/3が終わりました。

夫が出勤の3連休、長い長い。長いのぅ。

 

 

中日の昨日は、八木山動物公園へゴー。

だいぶ涼しくなってきたから

動物も動いてるだろうし、娘も歩きやすいだろうと思ったんですけども。

(娘は暑いとあんまり歩いてくれない)

 

暑かったねー!

 

 

以下、行ったことある人にしかわからないしょーもないトーク

 

わが家、いつも西門から入るんですけど、

ゴハンはさるやま売店でゲットしたいんですよね。

さるやま売店はホットスナックの種類がいろいろあるし、

そこそこ温かい状態で出てきて結構おいしいの。

 

食堂だと頼んだものを娘が食べないリスクがあるので避けたい。

手作り弁当の選択肢もない。

 

でもさるやま売店は東問の近く。遠い・・・。

そこまで娘の腹と気持ちが持たず、

今日も結局途中でおにぎりを食べちゃって、売店ではアイスだけ食べて終了~。

 

ま、いいけどね。

いつもは疲れてグズっても、何か食べれば機嫌も直るんですが、

今日は暑かったからかいつもより抱っこ要求多め。

 

でも今日は夫がいないので、

「自分で歩くかベビーカーに乗るか、どっちかね」

と言い聞かせてベビーカーに乗ってもらいました。

 

 

それでもまぁ、なんだかんだ楽しんで一周。

動物園に行ったのは5ヶ月ぶり?くらいだったんですが、

前回よりも、遠くにいる動物を見つけて反応していた気がする。

 

この5ヶ月の間にうんと喋れるようになったので、

今回は帰宅後、家にある動物図鑑を見ながら

ウサギさんなでなでしたね、カバさん大きかったね、と

嬉しそうに振り返る姿に成長を感じる母でした。

 

 

八木山動物公園の入園料は、通常だと大人480円。未就学児無料。

年パスは1200円。まぁ通常でも十分安いんだけど、そりゃ買うよね~。

今回提示したら2週間前に期限切れてたので更新しました。

 

 

写真なんて撮ってもないけど、

グッズショップで買った子供の靴下とともに年パスでもパシャリしとこうかな・・・

 

上が今回更新した年パス、下は未更新の夫の年パス。デザイン変わってた。

特に顔写真撮影とか身分証提示とかなく、ソッコーで発行してくれるよん。

f:id:ikinukishitai:20180916233918j:image

 

 

 

 

娘と私のお気に入り絵本

 

 

昨日の電子書籍を勧める記事ですけどね、

最初はそんな記事を書くつもりじゃなかったんです。

 

子供の絵本の話を書こうと思ってたのに、なぜあんなにも話が逸れたのか。。。

 

 

 

では仕切り直しまして。

 

読書が好きです。

子供の頃から、本にはたくさん助けられてきました。

 

なので娘にも、本好きになってほしいと思ってます。

もしそこまで大好きにならなくても、活字を読むことに抵抗のないくらいにはなってほしいです。

 

ということで、自分の本は電子書籍にしていますが、

娘の絵本に関しては、お金もスペースもケチらないようにしています。

 

赤ちゃんの時期に読む絵本ってあれじゃないですか。

ストーリー云々よりも音のリズムとか響きとかじゃないですか。

結局読み方じゃーんっていう。

親的に面白いかって言われると・・・じゃないですか。ねぇ。

 

それが、2歳になった頃からは少しストーリーが理解できるようになり、

特に自分でお喋りができるようになってからは、

私が読むのをそのまま繰り返してマネしたり、

自分で絵本を広げて暗唱したりするようになって、

親的にも楽しげな絵本を選べるようになってきました。

 

とはいえ、まだまだ文字の多いものは無理なんだが。

 

 

そんな娘が最近気に入ってる絵本をご紹介。

 

まずこれー。

f:id:ikinukishitai:20180914215909j:image

 

ちょっとこわいお話を、関西弁でシュールに訳してあります。

その怖さとシュールさを娘はまだ理解していませんが、

早口で捲し立てるとおかしそうに笑ったり、

どこいったん!と一緒に言ったりしています。

方言という概念がわかっていないので、

アクセントは「こいっ!」でお願いします。

 

シリーズものであと2つあるので、それも欲しー。

 

 

次はこれ。

f:id:ikinukishitai:20180914215918j:image

 

しろくまがパンツをなくしてネズミと一緒に探してたら、

最初から白いパンツはいてたよってオチなんですけど、

娘はもう最初から、しろのパンツだよ!しろのパンツ!とオチを言いまくってます。

 

最後の歌にてきとーにメロディーをつけて歌ってたら、

それもすぐ覚えていっしょに歌ってくれます。かわいい。

 

 

つづいて、こちらー。

f:id:ikinukishitai:20180914220229j:image

 

ちびっこカメさんがママとはぐれちゃって、ノンタン達が探してあげるお話。

いただきものなんですが、なんだかすごく気に入っていまして、

そこそこ長さのある本ですが、

もうすっかり覚えてほとんど自分で暗唱しています。

これも最後に歌的フレーズがあるので、てきとーにメロディーをつけて歌うんですが、

こっちは全然響いていません。

 

以上。

 

 

絵本って本屋に行くといーっぱいあって、

娘が好きそう且つ理解できそうなのを探しつつ、

でも自分の好みも取り入れたいし・・・

となると結構選ぶの難しいですよね。

 

私が選ぶものは私の好みの色が強くなりがちなので、

わが家は保育園経由でこれも利用しています。

 

「こどものとも」「かがくのとも」など月刊誌のご案内|福音館書店

 

あれ、うちでは「えほんのいりぐち」というシリーズを購読してるんですが、ないなぁ。

保育園経由じゃないとダメなやつか?よくわからない。

 

これだと私では絶対選ばないだろうものも入ってきて、それを娘が気に入ったりするもんで、うまく出来てますよね。

 

これとか、私の選択肢には全然入ってこないけど、娘は大好き。

f:id:ikinukishitai:20180914220318j:image

 

薄くてかさばらないのもよろしい。

 

 

 

・・・と、いいつつ。

娘がいま一番読んでるのは、絵本ではないこの2つ。

 

いすのまちのコッシー キャラクター大図鑑 と、

シルバニアファミリーのカタログ。

f:id:ikinukishitai:20180914220349j:image

 

 

空前のコッシーブームなんですよ。

テレビでまだ見たことないキャラも言えちゃうし、

車の中でも「カゲのおばけ」や「はじまりバーン!」を大熱唱してるんですよ。

 

そして2つめに関しては本ですらない。

ばーばに買ってもらった、シルバニアファミリーのはじめてセットの中に入ってた。

もう表紙もなくなってボロボロだけど、丹念に眺めては

「〇〇ちゃん、おっきいおうちほしー!」

とか言ってます。

 

 

 

・・・ばーばに言いなさい。

 

 

 

 

電子書籍ってどうなのよ。

 

 

読書が好きです。

 

といっても小説やエッセイしか読まないので

知識や教養に結びつくことは少ないんですが、

子供の頃から本にはたくさん助けられてきました。

 

 

本当は紙の本を本屋さんで買って読みたいですが、

3年くらい前か?ミニマリストにほのかな憧れを抱くようになってからは、

大好きな2人の作家さんだけは紙の本、他は電子書籍!と決めてKindleユーザーになりました。

 

 

やっぱり本は紙でしょう!

と、電子書籍に手を出す前は思ってましたが、

手を出してみたらなんてことありません。

電子書籍、ちょー良いです。

 

 

電子書籍のメリット① 持ち忘れがない

 

本を持ち歩かなくて済む、なんてのは当たり前ですし、

そもそも文庫本1冊持ち歩くくらいは何の負担にもなりません。

でも、いつもと違う鞄にした時に移し替えるのを忘れちゃうこと、ありません?私はある。

1冊読み終わったから違う本を持ってこようと思ってたのに忘れてたってこと、ありません?私はある。

 

あと、ちょっと出かけるだけのつもりで出たけど

思いのほか時間ができちゃって手持ち無沙汰、とか。

 

そんなときでも、スマホを忘れることっていうのは滅多にないので大丈夫。いつでも読めます。

 

 

電子書籍のメリット② 買いダブりがない

 

本屋さんで物色していて、あっこれ面白そう!と思って買った本、

読み進めてくと、あれ?なんかデジャヴュ。

本棚を覗くと同じ本がもう1冊あるんですけど…ってこと、ありません?

私これ結構あります。

一度読んだものでも内容すぐ忘れちゃう。

あと漫画でも、何巻まで読んだか覚えてないとかしょっちゅう。

 

だから本屋さんで読みたい本を見つけた時でも、

なんか怪しいと感じたらその場では買わずに、

1回家に帰って確かめたりとかしてました。

でも電子書籍なら、スマホで購入履歴を確認すればいいだけです。

 

 

電子書籍のメリット③ ちょっと安い

 

私はKindleしか使ったことないので他はわかりませんが、

Kindle版は紙の本より安いことが殆どです。

新刊は変わらないことが多いけど、

そうじゃなければ10%前後安い感覚。もっと安いものもある。

 

 

電子書籍のメリット④ 表紙につられない

 

本屋さんで物色していると、表紙買いしちゃうこと多いです。

もちろん大当たりのこともあれば、あれ・・・思ってたのとちょっと違う?ということもあったり。

 

Kindleでももちろん表紙は見えますが、

実物ほどの訴求力はないといいますか・・・大きさもたかが知れてるし。

私は電子書籍を利用するようになって、

それまではあまり読まなかったジャンルや作家さんの作品もよく読むようになりました。

 

 

さてさて続きましてデメリット。

 

電子書籍のデメリット① 買いすぎる

 

電子書籍を買うってつまりネット通販です。

クレジット払いです。

しかもKindleamazonで購入するため、私なんかワンクリック設定しちゃっています。

本屋さんに行かなくても買えるので、

家でもポチ、電車でもポチ、ポチポチポチ・・・

自分が今月いくら分買っているのか、さっぱり管理できていません。

 

 

電子書籍のデメリット② 前のページに戻りづらい

 

本の一番最初に登場人物紹介があったり、

途中の伏線をちょっと見返したくなったり。

そんな時に、確かこのあたりだったよねパラパラパラ~・・・っと出来ないのが電子書籍

見返したい場所がどのあたりかわからない時はちょっと不便です。

 

 

電子書籍のデメリット③ 電子書籍になってない作家さんがいる

 

私が好きな作家さんでいうと、

具体的には西加奈子さんとか、湊かなえさんとか、東野圭吾さんとか。

 

どうしても読みたい!と思ったら本屋さんで買ったり、図書館で借りたりしています。

でも作家さん方には大変申し訳ないことですが、

このあたりの作家さんの作品は以前より読まなくなってしまいました。

 

 

電子書籍のデメリット④ 本が選びづらい

 

これが私が思う電子書籍の最大のデメリットです。

Kindle以外がどうかわからないけど、特定の本を探す時以外は、電子書籍ってほんとーに選びにくい。

 

実店舗と違い、本棚がありません。

ズラーッと並ぶたくさんの本達を、いっぺんに眺めることができません。

タイトルや表紙や雰囲気で、なんかこれ面白そうだなーと感じることができません。

だからこそ、表紙につられないというメリットになるんですが、逆に言うと表紙買いができない。

 

これが結構なストレスで、じゃぁ私がどうしてるかっていうと、結局本屋さんで本棚を眺めて、欲しい本を選んでいます。

で、amazonで検索して、ポチ。

なんだか本屋さんに申し訳ないですけど・・・。

 

 

とまぁ、デメリットで締めてるのでなんの説得力もないけど、

総じて電子書籍、オススメです。(ほんとかい)