核家族共働き、でも楽しく暮らしてます日記

アサです。家庭と仕事、どっちも楽しくやりたいワーママのブログです。

保育体験に行ってきた話

 

 

次の週末は、久しぶりに晴れの週末になりそうだうれしー。

布団干したい。。。

先週、夫が39度の高熱で寝込んだ時から干せていない。

絶対やばい。

 

 

その夫、体調はわりとすぐ回復しまして、今週は5日間フル出張。

今週末の3連休は全て休日出勤。

来週も木曜まで出張。

ついでに言うと、先週の日曜はライブに行ってて終日不在。

 

あーあーあーーー。

期末なので忙しいのはわかるけどね。

こっちも期末ですけどね。

 

 

 

さて本題。

 

娘の保育園では、保護者の1日保育体験というものをやっています。

もちろん強制ではなく。

 

去年は有給に余裕がなかったのでやりませんでしたが、

今年はやることにしました。

 

保育園で普段歌ってるらしい歌とか、踊ってるらしい踊りとか、

娘に「歌って?」「ママもやってみる?」と言われるんですが、

なんのこっちゃわからんシーンが多すぎるんじゃ。

お友達と遊んでる様子とかも見たいし。

 

あと何より、わたし実は子供と遊ぶの好きなんです。

なんか、小さい子供からは絶対的に好かれる性質がある。えへん。

 

 

というわけで、行ってきました。

 

感想。

 

やっぱり保育士の方々、大変すぎません?

 

子供らはかわいい。そりゃもうかわいい。

でもイヤイヤ期の子供が集まれば、毎秒毎に争いが起きますわ。

 

 

一緒に遊ぶだけでも体力使うのに、

危ないことしてるヤツがいないか常に目を光らせ、

常に争いごとの仲裁をし、

その合間に誰かしらのオムツを替える。

 

 

昼ごはんを食べさせる間も

上手に食べている子を褒めちぎりつつ、

食べない子に食べるよう促し、時には食べさせてあげ、

もちろん争いごとの仲裁をし、

その間に他の先生が昼寝の準備をしている。

 

 

昼寝したと思ったら片付けやら掃除やらをし、

連絡帳を記入し、

制作物の準備やら何やらをし(私もこれをお手伝いしました)、

打ち合わせをこなし、

たまたま私がいた日は職員礼拝というものもありました。

 

そうこうしているうちに、

昼寝でエネルギーチャージした子供たちが元気いっぱいに起きてくる・・・!

無理ゲー!

 

この日、わたしは16時までで降園しましたが、

もちろん先生方より大変なことなんて何もしてないんですが、

それでもちょー疲れました。

寝るまで疲れが抜けなかった。。

 

 

こんな大変で一瞬も気が抜けないのに、なぜ給料が低いの?

 

私の仕事なんかより、確実に保育士の仕事の方が大変でリスクも高く、しかも世のため人のためになっているんですが。

なんなら私の上司なんかよりよっぽど大変なお仕事と思いますけど。

でもたぶん、私の時短勤務中の給料より少ないケースもザラにあるのでしょう。

 

 

もちろん、今までだって同じように思っていましたが、

実際に自分で体験するとやっぱり全然ちがいます。

想像力が欠如しているのは自覚の上ですが、

それでも想像以上の大変さ。

そしてこのお仕事を、自分の子供を違う保育園に預けながらしている先生もたくさんいるんですよね。

 

 

私にできることは、

持ち物にわかりやすく記名をするとか、

忘れ物をしないとか、

お迎えの時間に遅れないとか、

子供の体調がいつもと違う時にはなるべく休むとか、

先生方が本来負わなくていいはずの負担や迷惑をかけないこと。

それから、保育士の待遇改善を進める人に投票したり支援したりすること。

 

そしてこの気持ちを忘れないように、来年も保育体験すること。

 

 

みなさんのお子さんの保育園や幼稚園には、保育体験の機会はありますか?

 

もしあれば、一度体験してみることをお勧め致しますぞ!

 

2歳5ヶ月の娘。

 

 

しばらく飽きていまして、だいぶご無沙汰になってしまいました。

アサと申します。

 

仙台の本日の最高気温は23℃。

しばらく雨続きでしたが今日はさわやかに秋晴れ。

こちらはすっかり秋です。

 

 

久しぶりなので、今日は娘の成長記録なぞ。

 

f:id:ikinukishitai:20180912125142j:image

 

えー、最近の娘(2歳5ヶ月)は。

 

とにかく喋る

 

6月頃から猛烈にお喋りが上達し、今ではまるで女子高生のように喋りまくっています。

 

特に最近で成長したなぁと感じたのは、

「きょう、あそび、たのしかったね!」

「ホールでおにごっこしたんだー」

「〇〇さん(保育園の先生)といっしょに、ごはんたべたの」

と、寝る前にその日のことを報告してくれたり振り返ったりするようになったこと。

 

あとこれはまさに昨日のことですが、

夕飯をもういらないと言って残したくせに、寝る前にゴハン食べたい、とか言い出したので、ソフトに叱ったんです。

 

さっきもういらないって言われたから片付けちゃったからゴハンないよ。ごはんの時間にちゃんと食べないと、こうやって後でお腹がすいちゃうんだよ。っとね。

 

そしたらうぇーんと泣きだしまして、それはまぁもちろん想定内なんですが、

泣きながら「かなしかった」と言ってきたんです。

「ごはん食べられなくて悲しかったの?」と聞くと、「ウン」と。

 

ちょっとチミ、チミはもう自分の感情を言葉にすることができるのかい!

 

 

風呂と歯磨きが嫌い

 

母「お風呂、好き?」

娘「シャワーはいやなの」

だそうです。

 

髪の毛を洗おうとすると絶叫です。

まぁ、洗わないわけにいかないので無視して洗うけどな。

湯船もあまり入ってくれない。

夏はまーいいかと思って入れようもしてなかったけど、

寒い季節になってきたからそろそろ入ってほしいが。

 

 

歯磨きは、逃げ回ったりはしないんですが

痛い痛いとうるさい。

まぁ、これも無視。

いま私自身が虫歯治療で歯医者通いしておりまして、

やっぱり虫歯は嫌だなーと痛感しておりますので、

今後もガシガシ磨く所存であります。

お盆にフッ素も塗ったよ。

 

 

トイトレは全くやっていない。

 

補助便座を怖がったのでオマルを導入しまして、たまに座るんですが全然出ません。

たいてい朝食や夕飯の直後にウンチするので誘っても、座りたがらない。

 

まぁ、娘にとってはまだ時期じゃないんだろうなと思うことにしてます。

 

 

サイズは相変わらずのチビ

 

身長80cm、体重9kgくらいだと思う。(変わってねー)

 

去年のクリスマスのZARAセールで、今年用に92の秋冬物を買っておいたんです。

今年と来年まで着れるようにと思って。

先日改めて広げてみたら、、、でかいね??

って感じになったので、あわてて86を買い足した。

通常価格で。チッ。

(それでも1000円しないやつばっかり)

 

86は、袖はちょっと長いけどまぁまぁピッタリ。

来年は厳しいだろうなぁ。チッ。

次のセールは気をつけよう。

 

 

ブログの何がいちばん面倒って、写真を載せるのが面倒。

あんまり日常的には撮らないし。加工も面倒だし。

 

てなわけで、文字だけのつまらん記事がメインになる予定です。

 

実家に帰省していました。



今週は、祖母が他界したため急遽実家に帰っていました。



93歳、優しくて穏やかな祖母でした。



十分に大往生と言える年齢だったし、
葬儀は本当に身内だけの小さなものだったの湿っぽい雰囲気にはならず、
娘をはじめ小さな子供がいたのでむしろ和気あいあいとした1日になりました。



もうこれで、私には祖父母はいなくなってしまいました。


夫側も、お義母さん方の義祖母だけ。

そのおばあちゃんももう94歳で、ここ数カ月で足腰が一気に弱ってしまったそうです。



こうして世代交代(という言葉が合っているかわかりませんが)、していくんですね。








にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

都会で子育てと田舎で子育て、どっちがいい?



どうもこんにちは。アサです。
仙台で営業マンとして働きながら、2才女児の母をしております。



仙台に住んでるとか言ってますが、そしてそれは嘘ではないんですが、
仙台の結構はずれの方に住んでいるので、
家から車で10分足らずで田んぼが広がるような、そんな場所です。



そんな私が生まれ育ったのは、東京です。
学生時代の友人たちも、みーんな都内近郊に住んでいます。
ついでに言うと夫も地元が近いので、同じような環境です。



妊娠中、子供を産む前は、近くに友達がいないのが結構不安でした。

東京に住んでいれば、親同士も子供同士も仲良く遊べるのになー、とか思ってました。



それが今では!
子供が小学校に上がるくらいまでは今の場所でいいわー、と心から思ってますぅ。



子供を通じて友達ができたことも大きいのですが、
何がいいかって、車よ、車!



仙台は、ほどよく都会な場所もありますが基本的には田舎なので、車社会です。



子連れで出かける時に、荷物の多さを気にしなくていいのが嬉しい。

ベビーカー嫌だ!とか、だっこ〜とか、言われないのが嬉しい。

子供が騒いでも、周りの迷惑を考えなくていいのが嬉しい。

ちょっと遠いところでも気軽に行けるのが嬉しい。

いっぱい遊んだ後に乗せればすぐ寝てくれちゃうのも嬉しい。

車で移動しながら何か食べたりできるのも嬉しい。



あぁ、ほんとに、いいことだらけ。

ちなみにわが家の娘は歌が大好きなので、
おかあさんといっしょのCDをかけていれば、長時間ドライブもへっちゃらです。

f:id:ikinukishitai:20180525234537j:plain
車で寝るともれなくブサイク



これが地元だったら、たぶん車は持ってないと思うので・・・



大荷物をなんとかコンパクトに収めるのに、時間がかかる。

ベビーカー嫌だ!とか、だっこ~とか、絶対言われる。

歩くだけでも人が多くて気を遣う。

電車で泣かれたら…と想像するだけで萎える。

駅でいちいちエレベーターを探して彷徨うのが面倒。

そもそも都会なので、身なりに気を遣わなければならない。

ちょっと2小腹へったからコンビニでパンでも買って食うか、ができない。



おぉぉ。
都会で子育て、わたしにはだいぶハードルが高い。。



育休中、家で一日中子供と二人きりで過ごすのは
ちょっともう全然無理なタチでしたので、
毎日必ず児童館とか、支援センターとか、そういう場所に出かけていました。

車がなければとてもできなかったと思います。



でも、駐車場代もガソリン代もかかるし、
自動車税高いし、車検もタイヤ交換も必須で維持費はハンパない。

田舎じゃなければ車なんて持てません。



あぁー、田舎で子育て、サイコー。




もちろん、都会の方がいいこともありますよね。
なんてったって、わたし自身が都会っ子なので都会も大好きです。

教育面だとか、将来のことだとかを考えたら、
やっぱり都会の方が選択肢が多くて可能性が広がる気もしてます。



でもやっぱり、特に乳幼児期の子育ては田舎with車が絶対ラクだと思うよ〜
保育園だって、東京よりははるかに入りやすいしね。










にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

子連れ美術館が意外とイイ





これもまた先週末の話なんですが、
宮城県美術館で開催中(明日5/27までだそうです)の林明子原画展に行ってまいりました。


f:id:ikinukishitai:20180525232200j:plain
ぉぉぉぉ、端が切れてた・・・


わたし、子供の頃、「こんとあき」が大好きでした。

ほかに「はじめてのおつかい」も「あさえとちいさいいもうと」も
「いもうとのにゅういん」も「きょうはなんのひ」も持っていました。


↑は2歳の娘にはまだ少し早いですが、
「おつきさまこんばんは」や「おててがでたよ」なんかは家にあり、
娘も大好きでよく読んでいます。



原画の展示のほかに、自由に絵本が読めるスペースもあり、
子供も大人も関係なくみんなが読みふけっていました。



そしてグッズショップでは念願のコイツをゲット!


f:id:ikinukishitai:20180525230908j:plainf:id:ikinukishitai:20180525230904j:plain


コーーーンーーーーー!!!



大きいコンと小さいコンがいまして、これは小さい方のコンです。

本当は大きいコンをお迎えしたかった、でも1万オーバーの高級品コン・・・。



でも、うれしー。
娘も嬉しそうにぎゅーしてたけど、本当は私の方が嬉しいのだ!



その他、2歳児でも理解できそうなこちらの絵本を購入。

f:id:ikinukishitai:20180525231653j:plain



宮城県美術館、はじめて訪れましたが、
子連れで美術館、なかなかイイ!



美術館の外にはけっこう広めの庭?が広がっていて遊べるし、
はじめて知りましたが乳幼児向けの室内遊び場的なものもありました。

そのスペースの隣にはカフェも。

展示以外のスペースはチケットを買わなくても誰でも入れるので、
育休中に知っていれば結構な頻度で行っただろうと思います。



わたしの実家の近くにも小さな美術館がありましたが、
思えばそこも区民センターや児童館と同じ敷地内にあり、
子供と行っても楽しめる場所でした。


みなさんのお住いの地域の美術館は、どんなところですか?







にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

仕事もブログも効率化を極めるべし!



どうもこんばんは、アサです。



わたしにも、毎日必ず覗くブログがいくつかありまして、
朝の通勤電車の中、スマホで読むのが習慣になってるんですが、
やっぱり毎朝開いた時に新しい記事が更新されていると嬉しくなります。



しかーし。


先日まで1ヶ月ほど更新が止まっていた通り、
私にとって、ブログを毎日更新するというのは結構ハードルの高い至難の技です。


波に乗ってる時は更新できるけど、波が去るとすぐサボっちゃいます。


で、今は結構波が来てます。高めのやつ。


なので思いついたらすぐ書いて、予約投稿を設定しています。
毎日だとすぐに尽きるので。



もともと仕事でもPCを使うことが多いのですが、
ブログを始めてからはより増えました。当たり前だ。



そこで、ある本を買ってみました。
そうしたら大正解だったので、ご紹介。



著者であるプロブロガーのヨスさんは、自称効率化オタク。

ブログの更新云々より、何はともあれ毎日時短を突き詰めながら働いている
ワーママの皆さんに、とってもオススメなのであります。



ブログをやってらっしゃるような方々は、もともとPCに強い方が多いかと思うんです。

私も、システム的なことは全然ダメですが
一応ブラインドタッチもできるし、
いろんなショートカットキーを使ったり調べたりするのも好きです。



でも!そんなの!
まだまだあまちゃんでした!!!



具体的なテクニックは読んでいただければと思いますが、
単語登録なんて、単純に漢字変換されにくい語句や固有名詞を登録する、くらいしか使ったことなかった。
使い方ひとつで、こんな便利になるなんて!
今までもったいないことをしていました。



この本を買ってからは、仕事中もPCの横に本をスタンバイさせながら実践しています。

同じ作業にかかる時間がいままでより少なくなるのを実感できて、
忙しいながらもウキウキしています。



またヨスさん曰く、
ショートカットキーとか単語登録のスキルももちろんですが、
キーボードやマウスを性能の良い(使いやすい)ものにするのも大事なんだとか。


ブログは主にiPadで書いています。
家のiPadと、会社から貸与されているiPadと2台ありまして、普段持ち歩くのは会社用です。


なので、会社用でメモ書きし、それを家用iPadAirDropで転送し、
画像とかを差し込んでアップしています。

面倒だけど、iPadを2台携帯するのも嫌だし、
会社用のiPadで自分のブログにアクセスしたくないので、しゃーなしです。


で。会社用の方には、キーボードケースが付いてるのですが、
家用の方は何もつけてないので、文字入力がとにかくやりにくい!

正確に言えば、ショートカットキーや矢印キーが使えないのが不便すぎる!


そこで。
ヨスさんのブログを参考に、これもポチ。



これで、明日からじゃんじゃん更新できる。かもしれない!



たぶんそれはないけど!







にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

子供を産んでいちばん嬉しかったこと



先週末、ママ友の家に遊びに行かせてもらいました。



ママ友というのは、育休中に行っていた児童館で知り合った子で、
同じ児童館によく来ていた6人で仲良くしてるんです。

仕事している子もいれば専業主婦の子もいるので、
みんなで集まる機会は減ったんですが、たまたまその日は全員集合で、
集まったのは大人6人に子供が10人!
子供は0歳児が3人、2歳児が6人、5歳児が1人。



前に集まったのは去年のクリスマスの頃。
その頃はまだ子供だけで遊ぶ、というのはあまり見られず、
あまり子供から目が離せなかったのですが、


それが今回は!
0歳児は別にして、2歳児たちはもう勝手に遊んでくれる・・・!


母達は勝手にくっちゃべってるだけでいいなんて、嬉しすぎる!



おもちゃの取り合いで泣いたり泣かせたりはあるけど、
危険なことをしていないかだけ気をつけていれば大丈夫だし、
それも大人6人もの目があると楽ちん〜!!


f:id:ikinukishitai:20180523222441j:plain
入り乱れる2歳児たち



これは女の子の特徴なんじゃないかと思うんですが、
うちの娘、家にいるとひとり遊びってあまりしません。

たまに1人でなにか集中するときもありますが、すぐに
「ママも、○○、しゅる?」とか「ママ、いっしょ、しよ?」と誘ってきます(超かわいいけど)。



それが、お友達が周りにいれば平気なんですね〜。


娘以外の2歳児は全員男児なんですが、
意外と車好き電車好きの娘は、男児に混じってプラレールやジャングルジムを楽しんでいました。



午前中に集合して、お昼を食べて、
私は14時に美容室を予約してたので、本当はそこで家に帰って夫に娘を託すつもりでした。

でも、当然ですが娘は楽しくって帰りたがらない。



どうしようかなー、夫をここに呼んで外に連れ出してもらおうかなー、とか考えていると、
ママ友たちが「私たちが見てるから行ってくれば?」と言ってくれたんです。

どうしてもダメになったら連絡するから、そしたらパパに迎えにきてもらえばいいよって。(家は隣なので)

さっそく夫に電話して状況を話し、みんなの厚意に甘えさせてもらうことに。



で、結果、美容室行けちゃいました!
途中で2回電話がかかってきたけど、
「どうする?パパに迎えにきてもらう?それとももうちょっと頑張ってママ待ってる?」って聞いたら待つ方を選び、
約1時間の間、母なしで過ごすことができました。


そういうの、保育園とかじゃないとまだ無理なのかと思ってたよ〜。
成長してるじゃんよ〜〜〜。




地元から仙台に引っ越して、もうすぐ6年。


杜の都仙台は、ほどよく都会でほどよく田舎で、たしかにとても住みやすいです。
(個人的には台風が滅多に来ないのがかなり高ポイント)

会社も働きやすいし、上司や同僚にも恵まれています。

夫とは仲良しだし休みも一緒なので、1人で淋しいとかやることがないとか、そういうこともありません。



でも仙台に引っ越してから出産するまでの4年間、
仙台での知り合いは夫と、会社や仕事関係の人だけで、友達は1人もいませんでした。


それが、子供を産んだら一気に友達ができました!

育休中はいろんな児童館に行きまくっていたんですが、
やっぱり一番家から近い児童館で知り合った、近所に住むママ友との関係が長く続いています。



私も夫も両親は遠方なので、保育園以外で子供を気軽に預けるのは難しいと思ってたのに、
それが少しの間だけでもできるような友達ができて、ほんとに嬉しい。



子供を産んでから、子供の成長はもちろん一番嬉しいけど、
子供のことじゃなくて自分のことで一番嬉しいのは、新しい友達ができたこと。


私も含めて何人かは転勤族なので、ずっと近くにいることは難しいけど、
ご縁が続くあいだは仲良くしてほしいなぁ・・・と、
しみじみ思う週末でした。








にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村